ホーム>初めての方へ>100切り達成>100切りを最短で達成するスイング理論(各パートの標準形) 
100切り達成

100切りを最短で達成するスイング理論(各パートの標準形) 

100切りを最短で達成する考え方や知識
 

 

スタンダードスイングの各パートの標準形を知る

ゴルフ上達塾全12回コースもございます!

 

スタンダードスイングのアドレスからフィニッシュまでの7つのパートの部位に分けて、特徴を説明していきます。

スタンダードスイング理論は

「良いスイングは、良いアドレスから生まれる」

ことを根本的な考え方とします。

「良いアドレス」を1つ目のパートとします。

良いアドレスを作るためには、4つの項目を守りましょう。

201892232741.jpg

1番目はグリップです。

個人差があっても良いですが、

スクエアを基準に、許容範囲内のズレでおさまっているか。

 

201892232831.jpg

2番目はスタンスです。

球ではなくラインに対して構えられているか。

足幅は番手ごとに適正か。

 

201892232942.jpg

3番目は、スイングの屋台骨である前傾角度と膝の角度です。

クラブの長さ別に段階的に変化できていて、

前後の体重配分も適正か。

 

 

最後にクラブごとの球の位置は適正か、です。

 

20189223316.jpg

アイアンは、スタンスの中央付近に

201892233135.jpg

ドライバーは、左足かかと延長線上付近に

 

昔から、

「構えを見れば、打たなくてもその人の腕前がわかってしまう」

と言われています。

私は、「これから打つショットの運命は、8割以上決まっている」と考えています。

つまり、アドレス次第で、ナイスショットかミスショットかが、ほぼ決まってしまうということです。

201892233224.jpg

2つ目のパートはバックスイングです。

スイングの準備のゾーンであり、

パワーを溜めていく動作です。
 

 

201892233254.jpg

始動は、手先でクラブを上げたりしないことです。

右のポケットを後ろに引っ張られるイメージで、

つられて手元が動いていくのが理想です。

201892233339.jpg

手元が腰の位置(左腕が8時の位置)では、

グリップは内側(身体に近い)で、

クラブヘッドは外側に位置させるのが大きなポイントです。

 

 
体重は徐々に右足に乗っていきます。手元が肩の位置では、コックは完全に完了します。

 

201892233517.jpg

手元とシャフトとの間にできる角度は

90~110度くらいが目安で

背中は完全に目標を向いています。
 

 

3つ目のパートはトップ・オブ・スイングです。

20189223367.jpg

手元は、右耳付近の高さで充分です。

飛距離を腕の振り上げの高さや大きさで作らないことです。

201892233657.jpg

飛ばしのパワーは、右足の内側に溜まっている状態が理想的です。

201892233737.jpg

正面から見ると、右ヒザの上に左肩が乗っています。

201892233821.jpg

柔軟性に富んでいなければ、

左かかとはヒールアップして、

身体のねじれを助けても可とします。

   

4つ目のパートはダウンスイングです。

切り返しと呼ばれるダウンスイングの始動は、左足と腰がやや先行していきます。
上半身と下半身のズレが生まれ、体重は左足に乗っていこうとしています。

201892234033.jpg
 


バックスイングで準備したパワーを解放し、球に伝えていく動作がアンコックです。

ここでは、アンコック(腕とシャフトとの間にできた角度をほどく)前の位置と、

アンコック後の位置の2段階に分けています。

 

アンコック前では、まだクラブヘッドは上空を指し、アンコック後の手元の位置と角度は、

バックスイングの腰の位置(左腕が8時)とほぼ同じが理想です。

201892234118.jpg
 

 

5つ目のパートはインパクトです。

顔は打つ人から見て球の右に位置するのが理想で、この形はビハインド・ザ・ボールと呼ばれています。

手元はほぼアドレスの位置に戻り、目標側に流れていません(身体の幅の中にある)。

20189223424.jpg
 

下半身からダウンスイングできれば、アドレス時よりも腰は目標側に向き、

わずかにハンドファーストの角度が強まり、球にしっかりとパワーが伝わっていきます。

右ヒザと右肩も著しく前へ出ないことがポイントです。

201892234331.jpg

 


 

6つ目のパートはフォロースルーです。

グリップが腰の位置(4時の位置)と肩の位置との2段階に分けています。

201892234418.jpg

フォロースル―4時の位置

201892234448.jpg

フォロースル―3時~2時の位置

 

手元を身体から離していかないことがポイントです。

グリップが腰の位置では、バックスイングでのグリップが腰の位置とほぼ左右対称です。

201892234532.jpg

右足が内またに回転していき、かかとが浮き始めていきます。

フットワークが主体の身体の回転を止めないことが、

フォロースル―で最も気をつけることです。

 

 

7つ目のパート、最後にフィニッシュです。

「構えと終わりが良ければ、途中も良し」と述べたように、

スタンダードスイング理論では、フィニッシュは、

アドレスとともにとても重要な位置とします。

201892234617.jpg

胸と背中が反転するくらいターンできれば理想

201892234649.jpg

右かかとは真上を向き、両膝は付いている

 

201892234717.jpg

左足の上に9割程度体重が乗っている

201892234750.jpg

右肩がアゴの下に入っている

 

 

 



 

PAGE TOP