ホーム>初めての方へ>レッスンレポート>ドライバー>ドライバーの飛距離アップと方向性を両立させる練習法20
ドライバー

ドライバーの飛距離アップと方向性を両立させる練習法20

100切りを最短で達成するスイング作りシリーズ

シングルハンディ、競技ゴルファーにも役立つ


ティショットで使うドライバーは、そのホールの明暗を分ける大きな役割を果たします。

だからこそ、各ホールの順調なスタートを切るためにも、ドライバーショットの大きなミスは厳禁です。

そうはいっても、ドライバーは、やっぱり爽快に、出来るだけ遠くへ飛ばしたいものですね!

この記事のシリーズをお読みいただくと、ドライバーはグングン上達していきます!

飛距離をアップし、OBを減らせば、100切り達成は、もう目の前です。

 

”飛ばして曲げない” ドライバーの上達 動画レッスン編

 こちらをクリック

2016121916431.jpg

 
 

 

 

 

 

 

ドライバーのチョロやトップを直す

 

 

■ 前傾姿勢と斜め目線

スイング中の前傾姿勢をキープすることによって、チョロやトップの主な原因であるヘッドアップを防止できます。
ただ、右のわき腹に負荷がかかりますので、ストレッチをしておきましょう。

2018112202047.jpg

首筋を起こさずに目標を確認する

2018112202923.jpg斜め目線のまま身体をターンしていく

■ 球の位置

球の位置は、スイングの軌道や身体の動きに大きな影響を与えます。
適正な球の位置を見つけることによって、チョロやトップが直るでしょう。
(参考記事は ⇒ こちら

 

 

あなたの100切り達成を心から応援しています!
ラウンドレッスンやコースレッスンを、
千葉、茨城、埼玉、関東近辺で実施しています。
 
  • 予約スケジュール Schedule
  • ご予約フォーム Contact

※ 料金体系はこちら → クリック         ※ お申込み4W1H一覧表はこちら → クリック

 

 

 あなたのゴルフを飛躍的に上達させる情報が満載です

 

こちらもご覧ください                 

 downwardleftクリック!

ゴルフ上達塾全12回コースもございます!
PAGE TOP