ホーム>レッスンブログ>webレッスン>ゴルフは正しいスイングが上達のカギ!基本をわかりやすく解説!
webレッスン

ゴルフは正しいスイングが上達のカギ!基本をわかりやすく解説!

 
ゴルフを始めるにあたって、正しい順序で基本を学んでいくことが大切です。
我流で練習し悪い癖がついてしまうと上達するのも遅くなり、
後で基本通りのフォームに修正するのにも時間がかかります。
 
正しいスイングに欠かせないグリップの握り方とスイング動作の一連の流れについてお伝えします。
 

グリップの握り方

 
0049.jpg
 
グリップの握り方には主に3つの種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。
 

オーバーラッピング

プロ・アマ問わず、最もポピュラーな握り方で初心者にもおすすめです。
グリップを両手で持った時に、左手の人差し指と中指の間に、右手の小指を添える形になります。

メリットは、左手主導のスイングになり、インパクト時に力が分散されません。
左側のタメもつくりやすく飛距離が伸びます。手首のコントロールがしやすく、
ヘッドスピードも上がります。

デメリットは、手が小さかったり、握力が弱かったりするとグリップが安定しにくくなり
飛距離やコントロールに影響がでることです。
 

インターロッキング

左手の人差し指と、右手の小指を絡める形になります。
メリットは、両手に一体感がでるので、安心感があります。また、手が小さい人でも握りやすいグリップです。
ただ、右手に力が入りすぎるとフックボール(左に曲がること)になりやすいのがデメリットです。
 

テンフィンガー

10本の指でグリップし、どの指も重ねたり絡めたりしない形になります。
メリットは、アームローテーションがしやすく、スライスに悩む人には効果的です。
また、手が小さい人や力が弱い人にも適しています。

デメリットは、両手の一体感を感じにくいため、スナップが利かせず、ヘッドスピードが落ちることがあります。
 

グリップを握る際の左手の角度

正しいグリップでスイングすると、手首や体全体の関節がスムーズに動き、ナイスショットにつながります。
逆に、良い動作をしてもグリップが悪ければ、ボールが左右にぶれて、飛距離も出にくくなります。
とくに、左手のグリップによってボールの弾道が変わってきます。
 

スクエアグリップ

初心者におすすめの握り方で、左手のナックル(拳)が2個見える形です。
ストレートボールが打ちやすく、きれいなスイングフォームが身につきます。
多くのゴルファーが、すくスクエアグリップを採用しています。
 

ストロンググリップ

0050.jpg
 
左手のナックルが3つ見える形です。フック回転(左に曲がる)になりやすい握り方です。
または、スライス弾道に悩んでいるゴルファーの修正グリップにもなります。
 

ウィークグリップ

左手のナックルが1つ見える形です。スライス回転(右に曲がる)になりやすい握り方です。
または、フック弾道に悩んでいるゴルファーの修正グリップにもなります。
 

スイングの流れ

ゴルフクラブは、それぞれの番手があり、長さが異なります。
長くなるほど、スタンス幅を広げ上体の前傾角は浅くなり、体とボールの距離が遠くなります。
 
しかし、基本的なスイング動作は同じです。つまり「構え方は変化するが、スイング動作は一つ」ということです。
ここでは、初心者がスイングの練習をするのに適したショートアイアン(7、8、9番)を使用した場合のスイング方法について説明します。
 

アドレス(構え方)

0053.jpgのサムネイル画像

きれいなスイングのためには、その準備段階であるアドレス(構え方)が大切です。

まずは、スタンスからです。ボールを中心に肩幅程度に足を広げます。
スタンス幅を広げすぎると、体の回転や体重移動が難しくなってきます。
 
次に前傾姿勢です。膝を軽く曲げ両足の付け根から25~30度程度上半身を前傾させます。
このとき、背筋から腰にかけて真っ直ぐな状態を保ったまま前傾させ、お尻を高い位置に置きましょう。
0067.jpgのサムネイル画像

ウッド系の長いクラブだと、ちょうど「お辞儀」くらいの前傾角度になるでしょう。

7番アイアンくらいだと「お礼」くらいの前傾角度になり、ピッチングウェッジなどの、
クラブが短くアプローチショットする場合は「謝罪」くらいの前傾角度になります。

その次に、グリップの握り方です。前傾姿勢のまま、肩の力を抜いて両腕を下げます。
肩、腕、手首の力を抜いたまま、体の中心でクラブを握っていきます。
 
まず、左手の親指をグリップの上に乗せるのですが、その時左手の小指の位置がグリップエンドから1.5~2cm離れた位置にくるようにします。短く持つということです。その左親指の上から右手のひらを軽く重ねて握ります。

手元の位置は少しだけ左脚太ももの内側寄りにくるようにします。これをハンドファーストと言います。
構えを正面から見ると、腕とクラブで作る形が小文字の「y」に見えるようにしましょう。
首も背筋と同じように真っ直ぐにし、ボールは下目遣いで見ましょう。
 

テークバック(バックスイング)

正しいアドレスを作れたら、次はクラブを振り上げていく動作、テークバックです。
バックスイングとも呼ばれます。テークバックは、両肩と手元の3点を結んだ三角形をイメージし、それを崩さないようお腹を中心に、三角形の頂点(手元)を引き上げていきます。
この時、クラブフェースが開いてしまわないよう注意しましょう。打つ人を正面から見て、左腕が時計の針で10時~11時くらいになる位置がトップ・オブ・スイングで、その時お腹は右側を向いています。この、クラブが最も高く上がった瞬間でもある位置が、テークバックの終わりです。
 
0054.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
 
0055.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
 
0056.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

トップから切り返し

次に、テークバックからダウンスイングへ方向転換します。これを「切り返し」と言います。
スムーズに動作が移行するよう、トップに来る直前に切り返しを始める意識が必要で、左膝を元のアドレスの位置に戻すようなイメージです。下半身の動きにつられて腕が引き下ろされてくる感覚です。
 
プロのスイング写真の切り返しを安直に真似するのは危険です。あまり“凝ったイメージ”を持ち過ぎると大きなミスを招くので、自然で滑らかに動ければ十分です。
 
0057.jpg

ダウンスイングからインパクト

クラブフェースがスクエアに球にヒットし、まっすぐボールが飛んでいくのが理想のインパクトです。
この場合のスクエアとは、目標とボールを結んだ飛球線に対してクラブフェースが直角になることです。
 
ヘッドスピードを上げ、飛距離を伸ばすためには、左膝、腰、腕、クラブの順序でスムーズに力を移行させていくことが重要です。この際にも、フェースが開かないよう注意します。
ボールに当てようと下半身の動きが止まってしまう手打ちになると、スイングの軌道が安定せず、飛距離もでません。上半身よりも下半身を先に動かすイメージでスイングしましょう。
 
0058.jpg
 

フォロースルーからフィニッシュ

インパクト後の動きをフォロースルーと言います。スイングの勢いで体勢を崩さないことが大切です。
頭とボールの距離を一定に保つ前傾姿勢を意識することで、つっこみや起き上がりを防止でき、クラブの振り抜きもスムーズになります。
フィニッシュは、ほとんどの体重が左足にかかる程度まで体を回し、手元は左耳あたりに、また右肩は目標の方向を向いているのが理想です。
 
0059.jpg
 

まとめ

0043.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

ゴルフのテクニックや情報は多岐にわたりますが、初心者が早く上達するには、まず基本から学んでいくことが重要です。

グリップの握り方は、オーバーラッピングとスクエアグリップ、さらに、スイングを練習するクラブは、ピッチングウェッジと7番アイアンから、といった具合です。

 
「倶楽部ゴルフジョイ」では、100切り達成のためのゴルフレッスン記事を多数掲載しており初心者にもわかりやすく解説しています。
「100切り達成講座」では、1~4名までが定員の少人数制レッスンなので、一人ひとりのレベルに合った丁寧な指導をさせていただきます。
その他「超初心者上達コース」から「シングルハンディ養成コース」まで幅広いレベルのレッスンをご用意しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
 
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.club-golfjoy.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/912

PAGE TOP