ホーム>レッスンブログ>ゴルフが上手くなる記事>vol.65 アプローチショットの距離感はどうやって良くするの?
ゴルフが上手くなる記事

vol.65 アプローチショットの距離感はどうやって良くするの?

100切り達成自分流スイング上達塾・オンラインレッスン


vol.65
■ 記事一覧(~vol.89まで)はこちら

 

アプローチの距離感向上は、旗をオーバーさせること

 

2018102811271.jpg

アプローチショットは、

グリーンの手前から攻めろ
 
が定説になっているようです。または、
 
(カップ)はオーバーさせるな

もよく聞きます。

 

 
グリーンの形状は、手前から奥に上がっている場合が多いです。
アプローチショットで、旗の奥にボールを打ってしまった場合、
下り傾斜のパッティングが残ることになります。
 
 
下り傾斜は、球の転がりが速く、
大オーバーしてしまうのではというイメージがあるので
それを避けるためにこの定説(表現)が生まれたものと思われます。
 
 
基本的には、パッティングは下りよりも上りの方がやさしいと言われるからです。
アベレージゴルファーのアプローチを拝見していると、
「手前から」を意識しすぎて、カップに “かなり ”ショートしています。
「自分の打ち方が悪いのでは・・・・」と自信を失ってしまうようです。
 
 
 
ここが我流スイングへの落とし穴だった!
「手前から」の定説を意識し過ぎて、極端に旗をオーバーすることを恐れていては、
インパクトで、常にためらってヘッドの動きを緩めてしまうクセがついてしまい、
ダフったりトップしたりの繰り返しになってしまいます。
 
これでは、いつまでたってもアプローチショットの距離感が身につきません。
我流スイングのアプローチショットに陥るだけでとどまらず、
アプローチイップスという、手が動かなくなってしまうことになりかねません。
 
 
テレビのゴルフ中継の解説で、
「グリーンの奥からは速くて止まらない」を聞いたことがあるでしょう。
 
 
20181028113118.jpg

【かなり左足が下がっている状況】   

しかし、グリーンの奥やカップの上から
球が止まらない程速いのは、
トーナメントセッティングくらいか、
またはかなりの急斜面くらいです。
もちろん、そんな場面では、手前からでいいでしょう。

 
通常の一般営業では、奥からボールが止まらないくらい
速いことはめったにないものです。

 

こんな表現が耳に残ってしまい、カップをオーバーさせることを
不必要に怖がってしまうようになったものと推察します。
 
 
「手前から」攻めてばかりいては、何年経っても手前にしか打てないでしょう。
「自分は弱気だから」や「気持ちが弱い」という精神論で
片づけてしまっている会話を耳にしますが、
精神論より「アプローチショットの基本技術と考え方」が問題だと私は思います。

 
 
自分流スイングへの転換のコツ
 
2018102811365.jpg

自分流スイング作りでは「手前から攻めろ」は、
フルショットの距離でグリーンを狙う状況から適用すると考え、
アプローチショットでは、
まずは旗をオーバーさせる練習をすることです。 

 
 

 

20181028113649.jpg

 “わざとオーバーさせることを恐れない”ことが、
自分流スイング作りでの距離感をつかむコツです。

 

仮にオーバーしたとしても、そのオーバーした距離と、
いつもなじみのショートした距離を比べてみてください。
オーバーした距離の方が、ショートした距離よりもかなり短くないですか? 
 
 
いつもショートしている人は、「いつものことだから」と、
旗にショートしても妙に納得してしまっています。
よくあることだからと、慢性的な距離感のショートに慣れてしまっているです。
 
 
私がレッスン中に感じることは、オーバーすることは、同じミスでもなじみが薄いから、
ほんの少しオーバーしただけでも過敏になってしまうことです。
 
その理由はやはり、
 
「旗の奥からは、下りが残ってしまい、パッティングが難しくなる」
 
と根強く思っているからでしょう。また、ショートする人は、
サンドウェッジばかりでアプローチショットしている傾向があります。
 
ピッチングウェッジに換えてみるだけで簡単に距離感が良くなることもあります。
 
 
 
 
距離感を上げるには、「足し算よりも引き算」≫
まずは、「ピッタリ寄せよう」という願望は後回しにして、
アプローチショットでわざと旗をオーバーさせることから実践してみましょう。
 
通常営業のゴルフ場では、止まらないほど速いグリーンはめったにないとお話しました。
私のレッスンの経験では、いつも旗にショートしている人が、
だんだん距離感が合っていくことはありませんでした
 
逆に、まずは旗をオーバーさせることを実践し、
オーバーした分を「引いていく」ことに挑戦した人は、
必ず距離感が良くなっています。
 
届かない、足りないところから足していく「足し算」よりも、
オーバーして余った分を引いていく「引き算」のほうが、距離感が良くなるのです。
 
 
 
 

正しい解釈のポイント

20181028114148.jpg

アプローチの距離感が悪いゴルファーは、
落下地点をきちんと設定していないことが多いです。
常に旗だけを見て狙っています。

 

 

目から、旗までの距離がインプットされてしまい、
旗までの距離感の振り幅になってしまい、飛び過ぎてしまうのです。
 
これでは、怖さばかり残り、手前から手前からと
ショートするクセがついてしまうのは当然です。
 
 
サンドウェッジを使ってショートしている人は、
ピッチングウェッジか9番アイアンに変えてみましょう。
サンドウェッジよりも確実に前に行ってくれます。
 
落下地点を、球と旗の中間付近に設定すれば、自ずと振り幅が適正になり、
サンドウェッジで打つよりラクに寄せられます。
 
 
自分流スイング作りの段階では、「アプローチ+2パット」の結果で充分です。
まずは旗をオーバーさせることを受け入れてください。
気楽に打てて距離感がよくなることを保障します。
 
 
vol.65
■ 記事一覧(~vol.89まで)はこちら
 
 
 
 
                               こちらもご覧ください                 

 downwardleftクリック!

ゴルフ上達塾全12回コースもございます!
 
 
2023310185927.jpg

あなたを2ランクアップに導きます!

このサイトを運営している礎 康之プロフィールと申します。
ゴルフ仲間を ”ギャフン” と言わせたい方、
ぜひ、私のレッスンを受けに来てください。

① 100切り達成コース
② 初心者脱出コース
③ シングルハンディ養成コース

 

※お問い合わせ・お申込は、

info@club-golfjoy.com

以下の充実したレッスンメニューもご覧ください

1.パター、アプローチ、バンカー専門レッスン 
⇒ クリック

100切りには必ず必要なテクニック満載
 

2.プライベート・マンツーマンレッスン   
⇒ クリック

超ぜいたくな、あなた一人のためのレッスン
 

3.まずは1DAYお試しレッスン
⇒ クリック

 

4.スイング診断・改良レッスン        
⇒ クリック

”イケメンスイング” ”スイング美人” になれます!

 

お申込み要項一覧は ⇒ こちら

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.club-golfjoy.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1002

PAGE TOP